依存症

パチンコ・スロットをやめるなら「負けるが勝ち」が鉄則!勝ったらやめるは不可能です!

ギャンブルがやめられない人の典型的なパターンとして、

 

「次に勝ったらやめる」

 

というおかしな決意があります。

 

僕もこの決意を繰り返して、22年が過ぎましたw

 

 

勝ったらまた行ってしまうんです

考えたらわかることですが、勝ったらやめられないんですよね。

 

・勝ったら、次も勝てそうな気になってしまいますよね。

・軍資金もできてしまいますよね。

・やめる理由がなくなってしまいますよね。

 

 

ですから、「勝ったらやめる」なんて不可能なんです。

それができる人は、ギャンブルにハマってないです。

 

 

結局、勝ったらやめると思っている時点で、本気でやめようとは思っていないんです。

「勝ったらやめる」は、単なるパチンコに行くための口実であり、自分を正当化するための言い訳にすぎません。

 

 

ギャンブルをやめるなら、

 

「負けるが勝ち」

 

が鉄則です。

 

 

 

僕は22年間の依存症人生で総額1500万円負けました。

もしそれを取り戻そう、勝ってからやめようと最後にちょっとでも思っていたら、今でも変わらずに借金を増やし続け、今日もパチンコ屋で青い顔をしていたでしょう。

 

そう考えると恐ろしいですね。

 

高すぎる授業料でしたが、まだ人生が半分残っているうちに負けるが勝ちを実践できたおかげで、今は平和で楽しい毎日をすごすことができています。

 

 

いいですか、負けるが勝ちですよ。

 

 

ギャンブル依存症を克服したいと本気で思うなら、大負けして、ギャンブルなんて二度とするか!という怒りの状態のほうがやめやすいです。

 

勝ってしまったほうがむしろ不幸ですよ。だって、また振り出しに戻ってしまいますから。

 

ギャンブルには負けてもいいです。

 

 

人生で勝ちましょう。

 

 

コウジでした(^^)

 

コウジの著書
 
AmazonのKindle出版で好評発売中です。

おかげさまでたくさんの方にお読み頂いており、感謝です。

 


 

ブログ仲間ジュニパパさんのギャンブル依存症克服ブログです。
こちらもぜひ御覧ください。

ギャンブル依存症からの人生逆転ブログ

 


 

↓twitter漫画家のナツジさんです↓

ナツジさんの漫画は本当に心にささります。無料ですので、まだ読んでない人はぜひお読み下さい^^

 

関連記事

勝ちやすい台、負けやすい台という情報、鵜呑みにしていませんか?

ネット上でよく見かける、検証系のサイト。   パチンコだったり、スロットだったり、どの台が勝ちやすいかを、台のスペックとか実践値とかから算出しています。   例えばこんな感じです。 …

ジャグラーに狂っていたあの頃の自分を振り返る。もう戻りたくないあの地獄

僕がギャンブルに狂っていた当時、好きな台のひとつがジャグラーでした。   朝から連チャンすることもよくあり、ハマっていても突然設定が変わったかのように爆発することもある。 GOGOランプの美 …

no image

ありえない詐欺台!AKB48でレインボー保留が紫保留に格下げ!しかも外れる

  目次 [hide] 1 レインボー演出を外した動画がYoutubeで公開される 2 演出が過剰になりすぎている 3 動画サイトの普及によりユーザーの視点はより厳しく 4 まとめ レインボ …

1日仕事を頑張ったのに、夕方にはそれ以上負ける。それが依存症

働くって本当に大変ですよね。   満員電車にゆられ、好きでもない上司に命令され、好きでもない仕事をする。 そうやって頑張って働いてようやく、1日に1万円程度の給料を手にいれるわけですね。 & …

ギャンブル依存症の原因は「不足感」にあることが多い

パチンコやスロット、競馬などに依存してしまう原因として見過ごされがちなのが、日々の生活の中で感じている「不足感」です。 不足感とは、足りない、満足できていない、満たされていないという感覚です。 &nb …

コウジ

小学生時代から親についてパチンコ屋に出入りをし、高校生時代には早くもパチンコ依存症を発症。

大学時代、社会人時代と依存症を悪化させ、作った借金は総額1500万円にのぼる。

22年間のギャンブル依存症生活を抜け出し、しあわせな日々を取り戻す。

依存症に苦しむ人たちに、依存症を抜け出す手助けをしたいとブログを開設。

 

コウジの依存症遍歴