依存症

ホールに狙われる「5号機撤去の駆け込み需要」今スロットに行くのは愚の極み

2019年もまもなく終わりに近づき、スロット業界もいよいよ佳境にさしかかっていますね。

 

旧機種がどんどん撤去されていき、12月にはメジャー機種が完全に撤去されます。

「SLOT魔法少女まどか☆マギカ」「パチスロモンスターハンター月下雷鳴」「バジリスク甲賀忍法帖 絆」「アナザーゴッドハーデス奪われたZEUSver.」などの主力がなくなり、6号機への移行が進んでいきます。

 

 

なくなる前に打ちに行こうとするのはまさに養分

撤去前に最後に勝ちたい、今のうちに打っておきたいという人はとても多いと思いますが、それこそホールの養分です。

ホールにとっては、今後見通しの暗い6号機時代に移行していくのですから、回収できるうちに回収したいと思うのは当たり前。

 

「最後に設定を入れて大盤振る舞いするぞ!」なんてホールがあるはずもありません。

ですから、今スロットを打ちに行くなんて、まさに自殺行為なんですよね。

おそらく誰もがわかっていると思いますが、それでもうちに行くのがスロット依存症なんですね。

 

 

年末は特に注意

12月は特に注意が必要です。

黙っていても客足の増える年末、さらに2019年は旧機種撤去も重なりますので、ホールはまさに大回収を狙っています。間違っても、「お客様に感謝して、出してあげよう!」なんて考えていませんよ。

 

なにしろホールは、撤去した分だけ台を補充しなければいけないわけですから、半端じゃない台数を入れ替えなきゃいけないのです。

その資金は客からぼったくるしかないのですから、ホールも必死です。

 

そんなリスクしかないホールに、わざわざお金を持って行ってあげて、置いて帰ってくるなんて馬鹿なことはしないように、注意しましょうね。

 

 

今こそ脱スロットの大チャンス

6号機として登場している新台が軒並みつまらない今こそ、脱スロットの大チャンスです。

勝てない、つまらない、魅力のないスロットにこれ以上お金を注ぎ込みますか?

 

スロットなんかにお金を捨てるよりも、服を買ったり、おいしいものを食べたり、旅行をしたり家族サービスをしたりと、もっと他に楽しいことがたくさんあるはずです。

 

自分の人生が本当に豊かになるように、ぜひこのチャンスを活かして下さいね。

 

コウジでした(^^)/

 

コウジの著書
 
AmazonのKindle出版で好評発売中です。

おかげさまでたくさんの方にお読み頂いており、感謝です。

 


 

ブログ仲間ジュニパパさんのギャンブル依存症克服ブログです。
こちらもぜひ御覧ください。

ギャンブル依存症からの人生逆転ブログ

 


 

↓twitter漫画家のナツジさんです↓

ナツジさんの漫画は本当に心にささります。無料ですので、まだ読んでない人はぜひお読み下さい^^

 

関連記事

ついパチンコへ行ってしまう人へ。パチンコに行きたくなったらみてほしい動画

  多くの人が、パチンコやスロットから抜け出せなくなってしまい、日々悩み、苦しんでいます。   苦しんでいるのは自分だけじゃないということに気づき、パチンコ・スロットのバカバカしさ …

騙されるな!パチンコパチスロファン感謝デーなんてただの集客イベントだ

年に数回行われるファン感謝デー。   テレビなどの大型家電や旅行など、豪華賞品が当たるイベントとなっていますが、こんなものただの客寄せの罠だということはご存知ですか?   そもそも …

コロナで外出自粛の中、なぜパチンコに行くのか?依存症の言い分とは

コロナ問題によって全国各地で休業要請が進むパチンコホール。 要請に応じないホールには、パチンコ依存症の人間が群がっています。 周囲の心配や恐怖をよそに、本人たちはどこ吹く風と言わんばかりに、朝から長蛇 …

仕事がつまらないのはギャンブルのせいではないですか?

  仕事が苦痛で仕方なかったギャンブル依存症時代 僕がギャンブル依存症だった頃は、本当に毎日の仕事が苦痛でした。   朝はやく起きて、窮屈なスーツを着て、満員電車に乗ってイライラし …

僕がたどり着いたパチンコ依存症の克服方法

この記事では、22年間嘘と借金を重ね続けた僕が、パチンコ依存症を脱出することができた方法について語っていきます。 僕の長いパチンコ依存症時代のお話については、下記をお読み下さい。   パチン …

コウジ

小学生時代から親についてパチンコ屋に出入りをし、高校生時代には早くもパチンコ依存症を発症。

大学時代、社会人時代と依存症を悪化させ、作った借金は総額1500万円にのぼる。

22年間のギャンブル依存症生活を抜け出し、しあわせな日々を取り戻す。

依存症に苦しむ人たちに、依存症を抜け出す手助けをしたいとブログを開設。

 

コウジの依存症遍歴